商品詳細
「天皇陵と近代 地域の中の大友皇子伝説」
宮間 純一
定価: ¥ 1100円
明治期、大友皇子の墓は滋賀県長等山前に治定されたが、千葉県君津市の古墳との異説が長く主張された。運動はなぜ執拗に続いたか。
「海を渡った日本書籍 ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで」
ピーター・コーニツキー
定価: ¥ 1,100円
近代以前、ヨーロッパに渡った日本書籍は、誰が、何のために、どうやって手に入れたか。由来を尋ね、知の欲求とその変遷をたどる。
「伊勢物語 流転と変転 鉄心斎文庫本が語るもの」
山本 登朗
定価: ¥ 1,100円
伊勢物語コレクション鉄心斎文庫には、海外里帰り本など多彩な由来の本、物語の多様な読みを示す本が集う。その意義を自在に語る。
「百人一首に絵はあったか 定家が目指した秀歌撰」
寺島 恒世
定価: ¥ 1,100円
『百人一首』と『百人秀歌』の成立を探り、後鳥羽院を深く意識しつつなされた定家の絵とセットの秀歌撰構想を説得的に解き明かす。
「歌枕の聖地 和歌の浦と玉津島」
山本 啓介
定価: ¥ 1,100円
「オーロラの日本史 古典籍・古文書にみる記録」
片岡 龍峰 / 岩橋 清美
定価: ¥ 1,100円
「御簾の下からこぼれ出る装束 王朝物語絵と女性の空間」
赤澤 真理
定価: ¥ 1,100円
「源氏物語といけばな 源氏流いけばなの軌跡」
岩坪 健
定価: ¥ 1,100円
「江戸水没 寛政改革の水害対策」
渡辺 浩一
定価: ¥ 1,100円
「時空を翔ける中将姫 説話の近世的変容」
日沖 敦子
定価: ¥ 1,100円
「『無門関』の出世双六 帰化した禅の聖典」
ディディエ・ダヴァン
定価: ¥ 1,100円
「アワビと古代国家 『延喜式』にみる食材の生産と管理」
清武 雄二
定価: ¥ 1,100円
「春日懐紙の書誌学」
田中 大士
定価: ¥ 1,100円
「「いろは」の十九世紀 : 文字と教育の文化史」
岡田 一祐
定価: ¥ 1,100円
「知と奇でめぐる近世地誌 : 名所図会と諸国奇談」
木越 俊介
定価: ¥ 1,100円
未読になりますので傷み等ございませんがあくまで一度人手に渡ったのでご理解お願い致します。
#木越俊介 #木越_俊介 #本 #歴史/日本史
商品の情報
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>文学・小説 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
東方Project人妖名鑑 宵闇編
2025年度用 森村学園中等部 5年間スーパー過去問 声の教育社 中学過去問
裁判実務大系11 不動産訴訟法 青林書院
ハローキティ 絵本セット 16冊
【2024年度版】 新品 ピラミッド・ピラミッドリルセット 算数 小4
東京CPA 公認会計士 財務会計論 理論 ポケット論証集 ポケ論 渡辺レジュメ
ビルダーバーグ倶楽部 【復刻版】