商品詳細
⭐️ ご購入の際はプロフィールのご一読をお願いします。
【ねじねじ タッセルピアス】a
☆藍染精麻 ☆gold color
ご神事用精麻
産地:栃木県
長さ:約7.9cm(金具含む)
タッセル長さ:約6.7cm
パーツ:デザイン丸カン
ピアス:サージカルステンレス(アレルギー対応)
☆金具変更可能
(標準サージカルステンレスフック)
・ネジバネ式イヤリング銅製(+¥60)
・ネジバネ式イヤリング サージカルステンレス(+¥100)
・樹脂ノンホールピアス(¥0)
・樹脂ピアス 丸カン付き(¥0)
・樹脂ピアス フック(¥0)
☆金具変更希望の場合は、ご購入前に必ずコメントをお願いします。
☆イヤリングは、価格変更後のご購入をお願いします。
*何度も藍甕に入れ濃い藍色に染めた精麻で、シャープなねじねじのタッセルピアスを作りました。
*・*:.。..。.:*・ .。.:*・゜゜・*
【藍染め】
藍は人類最古の染料とも言われ、世界各地で使われていました。
平安時代までは主に宮廷や上流貴族が身に着ける高貴な色とされており、法隆寺や正倉院にも布類が多数保管されています。
また、藍を黒く見えるほど深く染めあげた濃紺色は、「褐色」(かちいろ)と言い「勝ち」に通じ、縁起をかつぎ武具の染め色や祝賀の時に用いられ、鎌倉時代には武士が「勝ち色」を身に着ける習慣が定着していました。
*・゜゜・*:.。..。.:*・・*:.゜゜・*
【精麻】
古来より『麻には神が宿る』と考えられ、『邪気払い、魔除け』の効果や、『塩や水でも祓えないけがれを払う』と言われています。
ご神事にも用いられ、『清め祓いと生命力の象徴』として神聖なものとされています。
『人々の成長・発展・商売繁盛・子孫繁栄』などを意味し『縁起物』として私たちと深く繋がっています。
*:.。..。.*:.。. .。.:*・゜゜
*藍染した精麻のタッセルは、色止めと日焼け止めを施していますが、水に濡れると色移りします。濡れた時は、よく乾かしてからしまって下さい。
ヨレやケバ立ちは、軽く手で撫で付けて整えてください。
一つ一つ丁寧にお作りしました。
#精麻
#精麻タッセル
#精麻ピアス
#藍染
商品の情報
カテゴリー: | ハンドメイド・手芸>>>アクセサリー>>>ピアス |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
メダイ パーツ
ハンドメイドピアス
【再販】淡水パール チェーン ピアス イヤリング ハンドメイド 大人可愛い
天然石 シルバーオブシディアン ブレスレット
Jarretiere ピアス vintage big flower pierce
天然石エメラルド&淡水バロックパール ゴールド サージカルステンレスブレスレット
ハンドメイド ネックレス(クラシックブロンズ色)